キヨのクリアリング日記キヨのクリアリング日記

てぃーだブログ › キヨのクリアリング日記 › LGBT › LGBT性の多様性啓発パンフレット 14000部完成☆彡

ラジオdeハピネス(2016年6月19日)

ガラクタ整理ミニ講座@那覇市ジュンク堂書店(2015年11月23日)

kiyoガラクタ整理セミナー3分ダイジェスト版

「キヨちゃんと一緒」ガラクタ整理ケーススタディ(短縮版サンプル)

【琉球新報「レインボーハート ゲイとして自分らしく生きる」1年間連載しました】  連載例はこちら
【初版から5年目奇跡のロングセラー 『ガラクタを捨てれば、人生はすべてうまくいく!』
第3刷累計19,000部】
  著書はこちら
【ガラクタ整理出前講座 3名以上、2時間、参加費お一人5,000円+交通費にて実施】  詳細はこちら
【竹内清文からの大切なお知らせ:ゲイ(同性愛者)であることをカミングアウトしました】
こちらに全文あります。
【生徒対象のLGBT性の多様性啓発パンフレット14000部完成!資金造成用にも販売中】
詳細はこちら
【オンライン英語教室 生徒さん募集中】
詳細はこちら
【アイシスセッション 受付中】
詳細はこちら

LGBT性の多様性啓発パンフレット 14000部完成☆彡

2020年08月02日

LGBT性の多様性啓発パンフレット 14000部完成☆彡


おはようございます。
8月ですね。沖縄では緊急事態宣言がまた出まして、15日まで外出自粛が続きます。

さて、こちらでも以前少しお話しました、準備していた新しいプロジェクト。
それは、LGBT・性の多様性啓発パンフレットでした。14000部が完成しましたキラキラ キラキラ キラキラ 

これから沖縄県内の中学校・高等学校・特別支援学校中学部高等部に配布します。

実は一昨年度に一度パンフレットを作成し、県内の学校に1万部配布しました。
その後、いくつかの学校から追加配布のご要望がありました。
さらに、今年度は新型コロナウイルスの影響で子どもたちに講演をする機会が減っています。
その一方で、子どもたちからSNSを通じてLGBT性の多様性に関する相談は今年度も多く寄せられていて情報を待っている子どもはいるのだと感じていました。

そこで、前回のパンフレットを改訂し、今回リニュアルしたものを14000部作成したわけです。
LGBT性の多様性啓発パンフレット 14000部完成☆彡


とってもかわいらしい表紙になりました。
絵は前回と同じものですが、沖縄県内の高校を卒業して、今は社会人になったトランスジェンダーの方に描いてもらいました。ありがとうございました!

LGBT性の多様性啓発パンフレット 14000部完成☆彡


全16ページのパンフレットなのですが、折りたたむとポケットサイズになります。
このサイズにこだわりがあります。

学校でパンフレットを手にする時に周りの生徒に見られると、笑われたりからかわれたりするのではないかと心配する生徒はたくさんいます。
ですので、手に取っても目立たない、すぐにポケットに隠せるものにしました。一人になった時に落ち着いてゆっくり読んでもらえたらと思っています。

学校に配置いただく際も、目立たないところに置いていただくようにお願いしています。
例えばトイレのような。
コンビニのトイレにも、いろいろな相談先の小さなパンフレットが置かれていることがありますよね。
プライバシーや性に関わることなので、大きさや置くところにこだわったパンフレットになっています。

周りに知られたくないと思っている生徒に情報が届くことを願っています。

LGBT性の多様性啓発パンフレット 14000部完成☆彡


そして今回の目玉の一つは、協賛企業・団体様の多さです。
なんと合計11社ですびっくり!!
前回作成した際は3社ですから、そこから約4倍。

大きく目立つようにロゴを入れさせていただきました。
これにも理由があります。

LGBT当事者の生徒の中には、LGBTであることで将来仕事が限られてしまうのではないかと不安に思っている生徒もいます。
実際に、以前ある生徒から、「将来の仕事は夜の水商売だけだと思っていました」と言われたこともありました。

学校でどれだけ配慮が進んでも、大人になって社会に出て働くところをイメージできなかったり、希望が持てないことは本当にしんどいことだと思います。
中学生や高校生対象のパンフレットなので、就職のことも考え始める時期だと想像します。そんな彼らに希望を与えたいと思って作りました。

こんなにたくさんの沖縄県内の企業・団体が応援してくれているということが子どもたちに伝わることで、仕事に対しても明るい希望を持ってもらえたらと思っています。

新型コロナウイルスの影響で大変な時期に、こんなにたくさんの企業・団体様にご協賛いただけたことが、本当にありがたいことだと思っています。
心から感謝申し上げます。

そして、前回から約4倍も協賛企業・団体様が増えたことで、理解の輪が少しずつ広がってきていることも感じます。
講演会活動をこれからも継続し、頑張らねばと改めて思います。

【ご協賛企業・団体(パンフレット掲載順)】
沖縄セルラー電話株式会社
平田観光株式会社
株式会社日進商会
社会福祉法人希望ヶ丘
琉球サンロイヤルホテル株式会社
沖縄菅公学生服株式会社
株式会社琉球新報社
沖縄通信ネットワーク株式会社
株式会社石垣エスエスグループ
株式会社明石スクールユニフォームカンパニー
株式会社沖縄タイムス社


特に、八重山から3社もご協賛いただけたことも感動しております。
離島へのLGBT・性の多様性理解の広がりも感じました。
ありがとうございました!


そして、最後に、
こちらのパンフレットは学校に無料配布していきますが、資金造成を目的に販売もします。

20部セット1000円
1部の場合、200円

にて販売します。
売り上げは、LGBT・性の多様性啓発活動や、当会の講演会活動継続のための大切な資金となります。

今年度は学校講演会等、講演会の中止が続き、会の活動資金不足が続いております。
ご賛同いただける方がいらっしゃいましたら、販売いたしますので、ご連絡いただければと思います。

info*takeuchikiyofumi.com (*を@に)
メールにてご連絡下さい。

とてもかわいらしくて、そして内容の充実したパンフレットになっています。
まとめて20部購入いただく方がお得になっています。
是非ご家族や周りの友達、職場の方などとシェアいただければと思います。

皆様からのご支援、どうぞよろしくお願いいたします晴れ


【生徒対象のLGBT性の多様性啓発パンフレット14000部完成!資金造成用にも販売中】
詳細はこちら


【琉球新報「レインボーハート ゲイとして自分らしく生きる」1年間連載しました】
連載例はこちら


【初版から5年目奇跡のロングセラー 『ガラクタを捨てれば、人生はすべてうまくいく!』第3刷累計19,000部】
こちら


【ガラクタ整理出前講座 3名以上、2時間、参加費お一人5,000円+交通費にて実施】
こちらからお申し込み下さい!


【オンライン英語教室 生徒さん募集中】
こちら


【アイシスセッション 受付中】
こちらからお申し込み下さい!


【大切なお知らせ:ゲイ(同性愛者)であることをカミングアウトしました】
こちらにカミングアウト全文があります。


同じカテゴリー(LGBT)の記事
種
(2021-10-24 08:00)

「種まき」の成果
「種まき」の成果(2021-09-14 10:39)

Posted by 竹内清文 at 09:31│Comments(0)LGBT
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。